2016年3月30日水曜日

プロ野球開幕 〜 体質改善に期待

プロ野球が開幕しました。
開幕前のジャイアンツの野球賭博問題などは、既に古新聞となっているように感じます。
この問題の再発防止策をどうするのか、プロ野球としてのコンプライアンス指針をシーズン前に明確にして欲しかったですね。
賭博の問題、チーム内での声だしに関する金銭授受の問題ですが、はっきり言ってプロ野球界のモラルレベルの低さを露呈しましたね

現場の管理を誰が責任を持って行うのか?
アメリカで言うグランドマネージャーの責任なのか?
なぜ、初めて現場の指揮をとる高橋新監督が、球団を代表した形で謝罪会見を行う必要があるのか?
今一つ理解できませんでしたね。

プロ野球選手は、個々人がオーナーであり、そのオーナーを束ねるのは、あくまでフロントにあると思いますよ。
野球協約を守るのは、グランド内の監督方針やチームルール、サインを守るのとは訳が違う。
野球協約を遵守させる、ファンの期待を裏切らない道徳観念を植え付けるのは、球団の責任です。
一般企業におけるコンプライアンスは、年々厳格なものとなっています。
読売新聞でも同じでしょう。
一人社員のお陰で、会社が倒産する危機に至るなんてことは日常茶飯事です。
大企業には、コンプライアンス違反を犯した場合の誓約書にサインをさせられて業務に従事させる会社もあるわけです。
ましては、ファンあってのプロ野球です。
自覚の欠如と言われても仕方がありませんよね。

とは言え、プロ野球選手も人間ですから、過ちを犯すこともあるでしょう。
その過ちを犯さないように抑制するのは、球団フロントの役割、または球界を司る方々ではないでしょうか。
新人選手に向けた反社会的組織に対する教育講座を行っているとメディアを通じて、ファンにアピールするような報道を目にしますが、結局今回の野球賭博を行った選手は、20歳を超えたばかりの若い選手ばかりです。
「一体どんな教育をしているのですか」と言われても仕方がないと思います。
最低でも各球団で、一年に1、2回ぐらいは、全選手を対象とした野球協約遵守やモラル、マナー教育などを実施すべきでしょう。
実際やっているのかもしれませんが、結果的に教育を行っている側の真剣さが、選手の忠誠を勝ち取れていないわけですから何か要因があるのではないでしょうか。
はっきり言えば、プロ野球は国民に夢を与える商売であり、社会的にも大きな影響をもたらすというフロントの認識の甘さと選手の自覚の欠如であると思います。
フロントの殆どの方々が親会社からの転籍者や出向者で占められています。
本格的な野球経験のない方も沢山おられるでしょう。
そういった意味では、現場に出向いて行き、選手がどのような活動をしているのかもっともっと知る必要があるのではないでしょうかね。
一年に一回の年棒査定を行う個人面談だけで会話をするのではなく日常からコンプライアンス管理を行うという視点で対応すべきでしょう。

多くのアマチュアプレーヤーがプロ野球への憧れを持って日々努力をしています。
その選手等の期待をプロ野球界が裏切らないように今後して欲しいですね。

テレビ中継を見る限り、連日、選手は気持ちのこもった良いプレーをしているように思いますし、見応えのある試合も展開してくれています。
全力プレーとフェアプレーの精神だけは、どのような環境下でも人を感動させるものです。

今年のプロ野球界には、今まで以上に高い意識で取り組んで行って欲しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿