2015年5月16日土曜日

リトルシニア九州連盟 日本選手権九州予選を観ての雑感 〜その2 監督会

更新が遅くなりまましたが、リトルシニア関連記事は多くの皆様が関心があるようで、前号の記事は、たくさんの方にご訪問頂きました。

ありがとうございました。



ゴールデンウーィクに雨で消化できなかったリトルシニア九州連盟 日本選手権の九州予選 予選リーグの全試合が消化され、ベスト16が決定したようです。

リトルシニア九州連盟 ホームページ

(その組み合わせは、5月24日に決定されると聞いております。)

6月に全国大会出場を目指し、16チームが一同に会し、1発勝負のトーナメント方式で代表を争う行うことになります。



さて、今回もリトルシニア九州連盟の日本選手権九州予選関連の話題で少し記事を書かせて貰います。

リトルシニア九州連盟には、連盟組織とは別に任意の団体として「監督会」というものがあります。

あまり保護者、選手には馴染みのない組織と言えるでしょう。

社会人野球でも各地区連盟ごとに「監督会」があり、さらに大学野球においては、全国で「監督会」という組織化されたものもあり、指導の研鑽や情報共有を図り、指導者が切磋琢磨しています。

アマチュアの指導者の場合は、殆どが(指導者を職業にしている方が一部いらっしゃるので、あえて殆どがと記載をしています。)ボランティアで指導にあたっています。

見返りを期待しないで、奉仕の精神でという立ち位置と言えるでしょう。

となると、アマチュア指導者の資質に必要なものは、先ず、「野球が好き」、「指導が好き」、少年野球の指導者ならば「子供が好き」となるのでしょうか。

これでなければ、長年指導に携わることはできません。

「10年以上監督を続けています。」という指導者の方に多く出会いますが、お話を伺う度に、長きに渡って良く続くなと関心をしてしまいます。


(監督会の話に戻しますが)

先日の宮崎の予選に先立って前日に監督会が行われたそうです。

その監督会の席上で私が5年程連載をしています(ベースボールマガジン社発行)「ベースボールクリニック ヒント」の記事が各監督にコピーされ、配布されそうです。

その記事の内容は、先日の「侍ジャパン対ヨーロッパ選抜との試合を通じての打撃の違い」について述べたものでした。

記事の中身は、「大きな反動使って打つ日本人打者」と「できる限り無駄な動きをしない欧米打者」というものです。

リトルシニア九州連盟に所属する監督の中には、この配られた記事を見て、「長崎文教シニアの理事は、元日本代表監督だったんだ」と知った方も多数いたようです。

なぜかというと予選の試合を見学に行った際に多くの監督さんから初めて声をかけていたkだきましたので。

声をかけていただいた監督の皆様は、代表チーム関連の話を聞きたいというよりも

「どうやったら打てるようになりますかね」

「欧米のような打ち方を取り組むべきですか」

などの質問が多く、指導に対する、その熱意を感じることができました。



バッティングの話を立ち話で語ることはできませんが。

「バティングは最終的にはバットにボールを当てなくてはいけない。」

「そのためには、タイミングをはかることが非常に大切となる。」

「タイミングをはかるためには、できる限り大きな反動を使わず、無駄な動きを無くす打ち方が望ましい」

「ジャイアンツの坂本のような大きな反動でうまくタイミングを図れる選手は稀である」

「したがって、ジュニア期においては、できる限り、トップの状態に近く構え、そこから無駄な反動をつけない打撃動作をとることをお勧めする」

と簡易な回答をしています。

この回答で理解できる方は、まず少ないと思いますし、受け取り側の印象によって伝えたいイメージが変わるかなとも思っています。

とは言え、これぐらいしか口頭では表現できないというのも事実で、ご容赦願いたいというのも本音です。

今度機会あれば監督会に出向き、バッティング談義を行ってみたいものです。

(次のページ)




このように監督(指導者)は、勉強熱心な方が多いです。

「あの指導では…」などと批判を良く耳にしますが、指導で生計を立てている方ばかりではないのでお手やわらかにと援護させて下さい。

とは言え、指導者は「その子の将来を握っている」ということも事実。

したがって、「ボランティアだから」と逃げに入ることは許されません。

日々精進、選手とともに指導者も成長しなければなりません。

長きに渡り、指導に携わっている方々は、おそらくですが、

「毎年指導が進化していること」

「自分が幾つになっても成長していること」

に大きな喜びを感じているのではと考えます。


改めて、指導者の皆様に「頑張ってくだい」とエールを送ります。



いよいよリトルシニア九州予選も6月から山場を迎えます。

出場16チームは、是非フェアプレーの精神で、力の限り戦って貰いたいものです。



0 件のコメント:

コメントを投稿