侍JAPAN台湾戦を終えての挨拶 |
今回の侍ジャパンの台湾親善試合に帯同した記事を少しずつアップしていきたいと思います。
まず親善試合ということもありますが、台湾国民の熱烈歓迎ぶりには正直驚きました。
国際大会で台湾を幾度と訪れてはいますが、ここまでのフィーバーぶりとは!
小久保監督、島、中田を始め日本のプロ野球選手の台湾での人気は大変なものであることは間違いないでしょう。
第二のフランチャイズ地として何処かの球団が定期的に台湾での試合を行えばアメリカと同様に日本も国際戦略が進められるかと!
テレビでもお分かりのように日ハムの陽選手の人気は凄まじいものですので日ハムあたりが手をあげると面白いかと。
3戦3敗と意気消沈の台湾国民ですが、試合終了までガラガラになることなく、スタンドから声援を送り続けていました。また、写真にあるような横断幕を日本が掲げると大拍手で応えて下さいました。
台湾国民の皆さまに感謝、感謝です。
勝ち負けも大事ですが、国際交流の役割を果たせたことが最も大きな収穫ではなかったのではないでしょうか。
やはり、国際大会っていいんですよね!
さてさて、今回の侍ジャパン企画ですが、初めて日本野球界が一体となった強化システムであり、今後の活動が非常に楽しみであります。
監督を固定して強化を図ることは全くもって賛成です。
現に私も既に代表チームを率いて五年目を迎えており、アジアを二連覇中であります。
私の自慢をしているのではなく、アマ球界の取り組みが成功していることを紹介したくて・・・。
あまりアマ代表の活動は知られていないので、ヘェ〜そうなんだと思われる方が多いと思いますが。
チームを作って行くうえでは、失敗の連続です。
勝ち続ける監督なんて絶対にいません。
勝ったり、負けたりを繰り返して経験を積んでチームは成熟し、監督も名将になるわけです。
小久保監督も初めての監督経験ですが、4年の期間があれば十分立派な監督になると思います。
確かに監督は百戦錬磨の経験が大きなアドバンテージではありますが、何よりプレーヤーに尊敬される人徳が重要ですから。
それを兼ね備えている小久保監督は適任だと思います。NPBも良いところに目を付けたと思います。
バルセロナの球友であり、贔屓目と思われるかもしれませんが、この台湾との3戦を経てそのように感じました。
今回、幸先良く、三連勝と最高のスタートを切れた小久保JAPANですが、必ず負ける日が来ます。
そのような時に絶大なる声援をお願いしたいと思いますし、最後はWBC本番での結果で判定をしあげてほしいと思います。
私はベンチにいるかどうかはわかりませんが、この3戦に帯同させて頂き、本当に今後の侍ジャパンを応援したくなりました。
小久保JAPANよろしくお願いします!
ついでに、私が率いるもう一つのジャパンもよろしくお願いします!
もう一つのJAPANは来年の韓国アジア大会に向けて12月に第1次の強化合宿を行います。
侍の次は、小侍と頭を切り替えるのに大変ですが、頑張ります。
次回は試合を振りかえっての感想を書いてみたいと考えています。
改めて、ご声援ありがとうございました。
謝謝!
0 件のコメント:
コメントを投稿